Windows7がやってきた… 09-11


Windows95以降、全ての最新コンシューマ向けOSを入れてきた我が家のPCたち。

ところがVistaが発売されたときはその重さ、必要用件、機能など、我が家の環境には合わないと判断されたため、導入が見送られ、この3年間はWindowsXPのまま使い続けていました。

しかし今回のWindows7は、「XPより軽いかも」という前評判があったため、まずは試験的に3台ほどインストールしてみることにしました。

ノートPC2台にProfessional、メインのデスクトップマシンにUltimateを入れることにしました(現在は3台ともProfessional)。

まずは私のサブマシン、Let's noteマシン「Ai」にProfessionalをアップグレードインストールすることにしました。Vistaとは違い、XPからのアップグレードは「新規インストール」と同じように、一からのインストール(ディスクがフォーマットされる)になります。

ハードディスクに空きを作り、外付けHDDをつないでインストールを開始。約30分ほどで最初のセットアップ項目である「地域選択」画面が出ました。ここまでくれば、一応安心です。

そして次々と項目は進み、1時間弱で無事、Windows7が起動。初めはサウンド関係が無効になっていたのですが、XP用のドライバを入れると見事、起動音が出るようになりました。
無線LANカードもなんなくインストール完了。ホームページもサクサク閲覧できる環境が出来上がりました。
Vistaからの機能である「ReadyBoost」を使用するため、高速USBをマシン台数分、誂えました。
ReadyBoostは、USBメモリなどの外部記憶装置を、あたかも内蔵メモリのように扱える機能。Aiには2GBのメモリを挿したので、もともと512MBのマシンが一気に2.5GBのマシンにパワーアップしました。

Windowsは常識的にメモリが多ければ多いほど軽くなります。おかげで、前評判どおり「XPより軽く」動くようになったと感じられます。

こちらもVistaから存在する機能、「コンピュータの評価」です。ディスプレイドライバの古さ(チップセットが非対応)が災いして、表示周りが最低点の1.0点。おかげで全体評価も1.0になってしまいましたが、メモリやディスクは十分な性能を出しています。とても7年前のパソコンとは思えません。
.netフレームワークが初めから入っているため、VB.netで作成された「Half an Hour Alternative」はなんの支障もなく動きました。ガジェットを同時作動しても、まったく不満のない動きをしてくれました。

このあと、社長秘書☆マシンである「INAHO」もWindows7 Pro化しました。しばらくこの2台を試験運用した後、メインマシンであるSachiを「Ultimate化」しようと思っています。

メニューに戻る