![]() | 5月2日(木)、東急田園都市線に(新)5000系がデビューしました。(「(新)」とわざわざつけるのは、ご存知、名車「アオガエル」が(旧)5000系だからです。) レールファン東急サイトで、運用時刻を確認し、さっそく、幼稚園帰りの門さんを引き連れて長津田駅へやってきました。16:04、5000系は静かに入線。各停 水天宮前行きです。 |
![]() | 赤帯は東急の伝統。これに初めて、ラインカラーとしての緑帯が加わり、ちょっと東急らしくないカラーリングです。まぁもっとも、この車両はJR東日本のE231系がベースというところからして、思い切ったイメチェンができたのでしょうが。私はこのカラーリング、結構好きです。 |
![]() | 驚いたのは車内。「鉄道ファン」誌によれば「癒しの青」だそうですが、これもなかなか。確かに癒されました(笑)。 |
![]() | これはドアの上の「TIP」(Train Information for Passenger)という装置です。JRのE231系と同様、いろいろな情報が1024*768、XGAの静止画と動画で表示されます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() | たとえばこんな感じです。 上の二つは動画です。左上は環境ビデオ(?)。羊などの動物や、魚、花が映し出されます。そして右上は東急グループのCM。 左下は東急線内の次駅案内。右下が営団線内の次駅案内です。ちゃんと、駅名の色がラインカラーになってます。 |
![]() | TIPをながめているうちに、あっという間に永田町に到着。ここで降りて、南北線で帰宅することにしました。 |
![]() | 永田町駅を発車する5000系。これから増備が進んで、待たなくても乗れるようになる日が楽しみです。 |
![]() | ちなみに…山手線のE231(500)系も、先日、門さんと乗りました。乗り心地は、5000系もE231系も、当然同じです。 |
![]() ![]() | その山手線のTIPはこんな感じです。表示している情報はほぼ同じですが、微妙にデザイン、表現が違います。 |
![]() | オマケ。門さんが撮ってくれたヒゲヅラオヤジ(連休不精モード)のわたくし。 |