 | 夕方、鳥羽へ移動しました。そしてこの「鳥羽市営定期船」に乗り、宿を取った「答志島」へ渡りました。 |
 | ここが一晩泊めていただいた民宿 あみりきです。格安で泊めていただいた上、その日に獲ったばかりの海の幸でもてなしてもらいました。 |
 | 港にあった答志島の案内図です。われわれはこの島の南端、桃取というところ泊まりました。 |
 | 鳥羽から伊勢市まではJR参宮線で戻りました。2両編成のディーゼルカー「快速みえ」号です。 |
 | 近鉄特急で2時間。京都にやってきました。京都といえば拙作Half an Hour in Kyotoで、一部の方にはおなじみ「抹茶パフェ」。ということでお3時に抹茶パフェとしゃれ込みました。 |
 | 旅行も最終日。大阪は道頓堀です。おなじみ、くいだおれのおじさんの前で記念撮影。一昨年の夏は門さんと二人できましたが、今度はちゃんと、結芽子も一緒です。
←ここをクリックすると、このおじさん近辺の音がRealAudioで聞けます。 |
 | 道頓堀のこの雰囲気が好きです。子供たちも気に入ったみたいです。 |
 | 有名なグリコおじさんの前でスナップ。よく見ると、「雪印」のネオンが。これは貴重なものになるかも… |
 | ちなみに、橋の反対側にはこんな人…いや、馬?がタバコを吸ってました。大阪では当たり前の風景なのでしょうか。(んなわけないやろ!え〜かげんにしなさい) |
 | お昼は関西支社の同僚の方々と、関西支社の近くで食べました。その後、大阪城が近く、歩いてもいけると勧められたので行ってみることに。途中、NHKの大阪支局があり、結構遊べました。 |
 | 大阪城です。有名な大石垣の前です。 |
 | 城内はサクラが満開でした。 |
 | 天守閣をバックに記念撮影。いい思い出ができました。 |
 | 帰りは一気に、700系のぞみで帰京です。子供を二人連れているときは、シートが狭い500系よりも、だんぜん700系の方が快適なのです。 |
 | 富士山の前を5時ごろ通過。この季節になると、まだ暗くなっておらず、きれいな姿を見ることができました。 |