2009年6月。男の厄年である41歳の誕生日当日に、私の人生で初めて「救急車で入院」というハプニングがありました。
それも、「脳卒中」という、たいへん大きな病気で…。
お年を召した方であれば、即死もありうる恐ろしい病気ですが、私は幸いなことに「手術もせず」「薬も使わず」退院し、すぐに職場復帰、今でもピンピンしています。
その時私に何が起こり、何を考えたのか。入院から5年たったことを機に、当時のBLOGをもとにした「まとめ記事」を作成しました。
テーマは「脳卒中による入院」ですが、かる~~~~~い気持ちで読める記事にしてあります。気軽にお読みいただければ幸いです。
そして私のようにならないために何をしておけばよいか、最後にまとめましたので、ぜひご参考にしていただければと考えます。
2009年6月24日。私の誕生日。いよいよ「バカボンパパ」と同じ41歳になった。
6月と言えば私のライフワークともいえる、お得意先の「新人研修」運営の真っ只中。その日も新人研修の運営状況の確認で都内を駆け回っていた。
昼にしばしの休息。いつも同行している営業の女の子「れいこちゃん」とささやかなバースデーランチ。大好きなパフェを食べ、近くの駅から冷房がガンガン効いた電車に乗って目黒駅に向かった。
梅雨の晴れ間。都内はムシムシとし始めた時だった。さっきまで汗だくだったが、電車の中と地下駅はむしろ、寒いくらいだった。
目黒駅で乗り換え。山手線のホームに向かうエスカレータ。もうすぐホームが見える、というところで、今まで体験したことがないくらいの「気温差」を感じ、汗が滝のように出てきた。
そして、急に目が回り始めた。それも「縦ロール」だ。まるで一回転するジェットコースターに乗っているような視界の回転を感じた。
れいこちゃんが「な、永田さん、大丈夫ですか!?足取りがおかしいですよ!ベンチに座って、休みましょう!」と促してくれた。
確かにおかしい。一人では歩けないのだ。れいこちゃんの肩を借り、ほうほうの体でベンチに座る。しばらく休んでいると、今度は気持ちが悪くなってきた。トイレに駆け込み、しばらく地獄の苦しみ。
30分くらいした頃だろうか。意識が少し朦朧とする。ろれつも回っていないようだ。れいこちゃんは気をきかせ、会社に連絡を入れてくれたうえ、タクシー乗り場へ私を連れていってくれた。
タクシーに乗り、朦朧としながらも我が家へメールで連絡。家に戻ると、妻と門さんが心配そうに飛び出てきた。門さんは私に肩を貸し、布団まで連れていってくれた。
そこからしばらく記憶がない。
その間に、会社から連絡があった。上司からだ。内容は「れいこちゃんからの報告を聞くと、脳に異常があるのではないか?救急車を呼んで検査を受けたほうがよくないか?」とのこと。
アドバイスに従い、救急車を呼ぶと、一番近場の「荏原病院」へ運ばれた。神経内科での救急診察が始まった。ところが、その場ではまったく症状が出ず、「いったん帰宅」となった。
もしかしたら、熱中症による脱水症状かもしれない。…その時は妻も私もそう思っていた。
ところがその夜に症状は再発した。目が回り、嘔吐の繰り返しが朝まで続いた。
朝9時ごろ、これはどう考えてもおかしい、ということで再び救急車を呼び、荏原病院に戻った。やはり問診では異常はないのだが、「脳のMRIを撮りましょう」という医師の判断で精密検査が行なわれることになった。
1時間後。結果が出た。
「小脳に梗塞があります。入院しましょう。」
ここで生まれて初めて私は事の重大さを知り、そして「入院生活」を観念することになった。
と、前の記事では「ものものしい」感じで書いて見たものの、実際はもっとあっけらかん、としたものだった。
もちろん、入院するまでの苦しみは地獄体験だった。しかし、「入院を宣告」されてからは、というか「入院宣告」自体が気が抜けるほどあっけらかんとしていた。
検査を担当した「毛利衛(宇宙飛行士)似の」医師は、検査結果が出るなり、ケラケラ笑う感じで
「あんた、小脳に梗塞が出来てるよ。入院しよう、入院!」
という、かなりラフな感じで私と、付き添いの妻に告げた、というのが事実だ。
正直、入院前は「入院=怖い=絶対したくない」と考えていた。
ところが、この毛利氏(違う)のあっけらかんとした態度が、なんというか、気持ちよくもあり、素直に入院する気になれたのだ。
今思えば、それは医者の「作戦」だったのかもしれない。「脳卒中」であるという事実は否めない。しかしそこで患者に余計な不安を与えるものではない。
あとで知ったことだが、実際、私は「一歩間違えれば死んでいた」状態だったらしい。
前の日、24日に何が起こったか。それはこういうことだ。
・急に暑くなった日。忙しさにかまけて、「急いでランチ、のみものはおろそか」という状態だった ・キンキンに冷えた電車に乗った。血管がキュッと収縮した。 ・目黒駅のエスカレータ。気圧があがり、急激に暑くなったため、ドッと汗が出た。そのため、急速に血液中の水分が不足し、ドロドロ血液になった。 ・その状態に心臓がびっくりして血圧を上昇させ、血流を良くしようとした。そういうときは瞬間的に「血圧500」という、信じられない状態になるらしい。 ・脳に通じる頸動脈の一部が破れ、「脳溢血」を起こした。(お年を召した方はその時点で亡くなってしまう) ・しかし、私はダテに若かったため、血小板ががんばって破裂した血管を直そうとした。その結果、「血を固めすぎて」こんどは「脳梗塞」になってしまった。 |
【メモ帳が届く】
入院から一夜が開け、さわやかな朝を迎えた。症状は概ねおさまり、医師の言うとおり「安静にしていればそのうち自然になおる」というのも納得がいく。
昼前、入院時に妻に頼んでおいた「テレビカード」(テレビを見るための1000円(約17時間分)のカード)と、それから小さなメモ帳が届いた。
このページの記事は、そのメモ帳に書き溜めたネタを基にしている。
メモ帳にはそのほかに、結芽子が描いた落書きだとか、お見舞いに来た方のメッセージだとかが書かれていくことになるが…
そんな中、メモ帳が届いて最初にしたことは「はたして、自分はちゃんと文字を書けるのだろうか」ということだった。
恐る恐る字を書いてみる。すると、なんといつもより上手なくらい、きれいな字が書けるではないか。よかったよかった、運動中枢に問題はなさそうだ。
ただ、ちょっと字を書くと疲れてくる。まだ当然、調子は悪いのだ。
しばらく休んでから、こんどは落書きの絵を描いてみた。
なんと、私の入院の直後に他界したマイケルジャクソン。…と、なぜかナメクジ君。
突然脳裏に舞い降りてきた「Mr.カバの助」。だ、誰ですか!
このあたりまで描いたころ、だんだんと眠くなってきた。ところがそのあと、自分はこんなものを描いてあるのを後日発見した。
これ、描いたときの記憶がない(笑)。わ…われながらすごい感性…。「逆ハーメルンの笛吹き」…。この曲はぜひ作曲したい。
それと、こんなものも描いていた。
これの元ネタ(?)は、これ。
【ヒマの定義】
ほぼ24時間、横になっているだけのゆっくりとした時間が過ぎていく。
しかし不思議と「ひまだなぁ」とは感じない。
「ヒマ」というのは、「やろうと思えば出来ることがあるのに、それをやろうとしないとき」を言うんだろうなぁ。
「何もすることが出来ないとき」、それは「ヒマ」ではなく、「何もしないことを過ごす」時間に過ぎないんだろうなぁ。
そんなことを、生まれて初めて考えた、そんな6月26日でした。
【死と隣り合わせ】
ここまで読んでいただくと「なんか、呑気だなぁ」と思われるかもしれない。いや、じっさい、呑気なものだった。
しかし、自分が大きな病気だったとつくづく思い知らされるできごともあった。
私が入っていたのは脳卒中患者が入れられる集中治療室(ICU)。私の近くのベッドからは一晩中のナースコール、うめき声、そして、「あれっ?昨日いたはずのおじいさんがいないぞ?」と思ったら、そのあとに花が一輪。
死と隣り合わせの環境というのは、こういうことかと恐ろしかったとともに、生きている喜びを感じた時間でもあった。
【大部屋が好き】
朝。脳波の検査があった。頭に12箇所、電極をつけて30分ほどじっとしていなければならない。
その間、目の前で電気がチカチカ光ったり(反射を見る)変な音が流れたりと、けっこう辛いものがあった。
その後、私を乗せたストレッチャーは、前日までいた病棟とは違う病棟へ向かった。これまではICUであったものが、一般の入院病棟「440」へ移ることになったのだ。しばらくはその、「440病棟」が私の住処となる。
440病棟の11号室。4人の大部屋だ。先に2人の「先輩」、UさんとMさん(ともに70近い方々)がいらっしゃったので、挨拶をした。
しばらくするとUさんが話しかけてきた。たわいもない話ではあったが、久々に「他の人と話す」機会を得て、とても楽しかった。こういうときは、個室ではなく、大部屋がよいな、と思った。だって何度も言うけど私、寂しがりやなんだもん。
これが私のベッド。
【病室から見える風景】
私は、窓側のベッドがあてがわれたので、外の景色を見てみた。
するとどうだろう。我が家から500mほどしか離れていないのに、今まで見たこともない素晴らしい風景が眼前に広がっている。
まず一番に見えたのはこの池上本門寺。夜には五重塔のライトアップも行われて、とても美しい。
そして眼下には、ちょっとであるが「新幹線」と「湘南新宿ライン(横須賀線)」が見える!ときどき門さんとよく電車を見に行く「ぐらぐら橋」にほど近い場所なのだ。
右手に目をやると、武蔵小杉にできた新しい町並みが見える。もちろん、同じ多摩川の川向こうである平間のビル群や、遠くはラゾーナ川崎なんかも見える。
そして、夜になって気がついたのだが、遠く遠く、南の方角に「鶴見つばさ橋」が見えるではないか!また、晴れた日によく目を凝らすとベイブリッジまでみえる。
すばらしい展望室である。これはよいリフレッシュになるな…。
【血管壁が】
夜、担当看護士のNちゃんがやってきて、点滴の針の刺しなおしをしてくれた。
その時の名言。
「うわ、永田さんって血管壁が厚いなぁ!針折れそ。」
そうですか、厚いですか…。
【ドジっこUちゃん】
看護士のUちゃん。私をトイレに連れて行ってくれたとき(まだ一人での出歩きは禁止だった)、何回か点滴の台を壁にぶつけていた。
ついに、3度目に自白した。「私…ドジっ娘なんです…」
ドジっ娘看護士萌へ~!!
【タバコの煙が目にしみる】
病室にタバコの煙が入ってきた。どうやら、誰かが共用トイレで吸っているらしい。
もちろん入院病棟は禁煙。ただ、タバコ中毒の誰かがコッソリ吸っているらしい。同室のUさんも大変憤慨しており、看護士にたびたびクレームを言うが、看護士いわく「現行犯でないと捕まえられないのよ…」
あくる日、トイレに張り紙が出された。これで少しは効果が期待できよう。しかしその張り紙は看護士ではなく、どこかの病室のお爺さんが書いたと思われる。なぜなら張り紙にはこう書いてあるからだ。
ここでタバコを吸はないで下さい |
---|
【旨すぎる病院食】
思えば、「病院食」というのも生まれて初体験である。
よく噂で「病院食は味が薄くてまずい」と聞いていたので、どんなものだろうと思っていたが…
旨いじゃないか♥!!
味が薄い?いやいや、むしろ我が家の味付けよりも濃いくらいですよ!?
量が少ない?いやいや、ご飯が多すぎて、3日目からは1ランク少ないメニューに変えてもらいましたよ!?
て、ことはだ。我が家でいつも妻が作ってくれていた食事が、いかに健康的であったかという事が伺える。病院食に慣れると退院後の食事が変わる、と聞くが、私に限っては「元に戻る」だけなんだろうなぁ。
【100円ショップの愛情】
妻が、洗面器、タオル、歯磨き、シャンプーなど、いろいろな「生活用品」を買ってきてくれた。
それも、ほとんどが「ダイソー」で仕入れたものだ。
品質的にも十分だし、何よりも大いなる愛情を感じる。だって、100円ショップの品物→三流品→一時的にしか使えないもの→「入院生活を早く終えてね」ってことでしょ。
【小さな看護士 結芽子】
夕方、結芽子が見舞いに来てくれた。結芽子に会うのは4日ぶりだ。
結芽子はベッドに腰掛け、いろいろな話を聞かせてくれた。夕飯の時間になると、病院食の私の隣で、買ってきたコンビニ弁当をいっしょに食べてくれた。
計3時間。結芽子は「退屈な時間」を埋めてくれた。これ以上無い、なによりの看護だ。ありがとう。結芽子。
(中央に写っているピンクの紙は結芽子特製カレンダー。これが入院中大変便利で役立った。)
【朝の楽しみ、大沢悠里】
何もすることがない生活ではあったが、平日の午前中はそれなりに時間が潰れた。
TBSラジオの朝の顔、「大沢悠里のゆうゆうワイド」をミニラジオで毎日、聞いていたからだ。
大沢悠里は、自分が小学生の頃からの大ファンだ。当時は午後、「大沢悠里ののんびりワイド」という番組をやっており、ちょっと大人のジョークなどがとても刺激になっていた。現在のように午前中の番組になってからも、会社が休みのとき(特に病欠のとき)などはときどき聞いていた。
しかし番組の初めから最後まで、毎日毎日聞く機会なんてそうあったものではない。今回はそれが出来る良い機会だった。
番組冒頭、悠里さんが毎回、「病気療養中の方もどうぞお楽しみください」と言ってくれるのがなんとも心強かった。
また、毎日10時半ごろから毒蝮三太夫が例の「ババァ、長生きしろよ」とかの毒舌を吐く番組も、今回はしみじみ聞くことが出来た。
【一人で歩ける喜び】
この日、ついに点滴と心電図がはずされた。そして、近くのトイレまでは、自分ひとりで歩いて行ってよろしい、という許可が下りた。
久々の自力歩行!ひとりで、介護無しに歩けることがなんと素晴らしいことなのか!ということを痛烈に感じた瞬間であった。
【ご回診~!】
夕方、神経内科の医師団がぞろぞろ入ってきた。いわゆる「ご回診」というヤツだ。まさに「白い巨塔」の世界だ。
神経内科のT部長と、担当のK女医がいろいろと問診をしてくる。「やっぱり若いだけあって順調に回復してますね」とのことであった。
その時、過日私に「入院だよ、ワッハッハ」と軽い乗りで言いのけた毛利衛似のH医師はあいかわらずニヤニヤと軽い乗りで、私の見ていたTVを覗き込み「MX見てんのか、渋いねー」と言っていたのを聞き逃さなかった(笑)
【1週間ぶりの…】
入院して一週間。ようやく「シャワー」の許可が出た。これまで、さすがに一週間頭を洗わなかったことはなかったので、なんとも嬉しい。
妻に買ってきてもらったバスセットを持ち、意気揚々とシャワールームへ。シャンプーの前に普通の石鹸で頭を一流し。これで油をとった後、シャンプーで洗った。2回では物足りず、3回。
そのあと、体を洗いスッキリ。シャワーで肩を暖めた後、真新しいパジャマに着替えた。
とても体が軽くなった。
【12:19のEH500】
病院では朝は7時、昼は12時、夜は6時に食事が出る。
そのうち昼の食事は、外を、とくに行きかう電車たちを眺めながら食事を摂るのが習慣になっていた。
毎日見ていると、本当に日本の鉄道は時間に正確だという事がわかる。毎日、数秒のずれはあるものの、きっちりと同じ時間に、同じ電車が通る。
中でも毎日楽しみなのが12時ちょうどに通る500系新幹線と、そして12時19分に通るコイツだ。
EH500率いるコンテナ貨物。毎日毎日、遠く北海道からやってくる。一日だけ大雪の影響か、30分ほど遅れてきたときがあったが、それ以外はきっちり、毎日12時19分にやってくるので、よい時計代わりとなった
【大好き森田さん】
妻に、「次来るときは買ってきて」と頼んでいたものがあった。それは「まんがくらぶ」。
大学生時代、「ぼのぼの」が連載を始めた頃読んでいた雑誌であるが、ここ10何年かは買っていなかった。しかし、今年初めに親父が入院していたとき、コンビニで何気なく1冊買って読んだときに、とても気になるマンガを発見したのだ(いまだに「ぼのぼの」が連載されていたのにも驚いたけど)。
そのマンガは「森田さんは無口」。その名の通り無口な女の子、森田真由ちゃんが主人公なのだけれど、絵柄といい、ストーリーといい、何から何まで私好み。速攻で単行本を買ってしまったほどだ。
今回、時間があったので、他に連載されているマンガもじっくり見ることが出来たのだが、やっぱりこのマンガがいちばん好きだ。
退院後わかったことだが、作者の佐野妙さんは主婦なのネ。素晴らしい感性の持ち主だと思います。
【梗塞再発!なんとその原因が…】
夜。水を飲みに食堂へひょこひょこ歩いている最中、急に激しいめまいに襲われ、倒れこんでしまった。梗塞が再発したのだ。
原因はわかっている。肩がコっていたので、クビをひねってコキコキやっていたのだ。
前から聞いていたが、あのクビをコキコキやるやつは、気持ち良いけどやりすぎはよくないそうだ。細い神経や、血管を傷つけてしまうらしい。ましてや私は、現在「脳の血管に疾患を持つ」身。絶対やっちゃいけない行為だったのだ。
ベッドに運び込まれた私は、医者に状況を話した。
医者いわく。「今まで聴いたことがない事例だったけど…。これからは脳卒中患者には"クビのコキコキ禁止"を言わなきゃな…」だって。
かくして私は、再び絶対安静、点滴生活が始まるのでした…。
【だって好きなんだもん】
絶対安静の一夜が過ぎ、朝になった。
多少体調もよくなったところで朝ごはんが運ばれてきた。
最初、入院当初は3日間ほどモノも食べられない状態で、点滴によって栄養補給をしていたので、場合によっては今回も…と思っていたが…。
今日の朝食、納豆じゃないですか!!
食欲の勝ち。前の日倒れた患者とは思えない「食べっぷり」で、見事完食を果たしました(笑)
【かみひとえ】
前の日に倒れているので、再びMRIの検査となった。
すると、入院時に見つかった梗塞は半分以上治っていたのだが、「クビのコキコキによる新たな梗塞」が出来たことがわかった。
しかも、今回は「脳幹梗塞」で、「あと数ミリずれていたら命の保障も無かった」ところ…。クワバラクワバラ。きっと、同じ荏原病院で、同じ脳卒中で他界したお母さんが助けてくれたんだろうな。
【門さんなりの看病】
土曜日。約1週間ぶりに門さんが病室へやってきた。中学生ともなるとなかなか時間も取れず、1週間ぶりになるのは仕方ない。
門さんは学校や塾の宿題を持ち込み、3時間ほど、そばで勉強をして帰っていった。門さんに会えずに、私も寂しかったが門さんも寂しかったのだと思う。交わした言葉は少なかったが、この3時間で充分愛情は伝わった。
【つばさ】
NHKの朝ドラは、やっている時間が時間だけに、「おしん」以来まともに見たことがない。しかし今回、8時15分と言えば朝食後の休憩時。否が応でも見てしまう。
現在放映中の朝ドラは「つばさ」。
多部未華子が主演する、川越を舞台とした現代ドラマだ。
主人公のつばさは、川越のコミュニティFMのパーソナリティ。それをとりまくさまざまな出来事が週単位で展開される。コメディアンである麒麟の川島なども出ており、見所も多い。
この週の話の中で、つばさが「この放送はみんな聞いていないかもしれないけれど、どこかで一人でも聞いてくれている人のために心をこめて放送している」というようなことを言っているシーンがあった。
月に数百ユーザしかいないフリーウエアメーカー、ANSoftを運営する身としては、とても感慨深く、共感できるものがあった。
【うまい、うますぎる】
病院のテレビは、なぜか500mも離れていない我が家で見られない、千葉テレビとテレ玉が地デジで見られる。
時々見て見るとローカルCMなども堪能でき、おもしろい。
たまたまであるが、あの有名なこのCMも見ることが出来た。
【記憶を確かめる】
ふと、自分の「記憶が確かなものかどうか」を調べるため、ANSoftのゲーム「Half an Hourシリーズ」の全キャラクタ18名が思い出せるかどうか、というテストをやってみた。
1…佐智、夕乃さま、ちーちゃん、ミシマさん、佐織、ぴかり OK!!
2…のん子、ガングロ、キヨちゃん、アミちゃん、あ~ちゃん… あれ!?あと一人誰だっけ…!?
3…妙子、ひろみ、くらら、みか、けい子、ちづちゃん OKOK!!
と、いうことで2の一人だけ、最後まで思い出せなかった。
正解は呉小華。ごめん。ハナちゃん。思い出せなくて…。
【桃子ちゃん】
これも勤め人としてはめったに見られない番組。「はなまるマーケット」。
月曜日は我らが菊池桃子ちゃんがレギュラーなのな!!初めて知った。機会があればこれからも見ようっと…。
【嬉しい院内フリー】
七夕の日。ようやく「院内フリー」の許可が出た。院内フリーとは、同じフロアのトイレや食堂だけではなく、別のフロアへ散歩にいってもよろしい、という許可である。
早速、1Fのコンビニ(ナチュラルローソン)へ行き、雑誌を眺めた。どことなく隔世の感がある。
廊下で、担当女医のKさんに声をかけられた。「お、さっそく冒険に出てますね。」
フロアを移動するだけで「冒険」。自分は「重体」なんだなぁ、と思った瞬間であった。
【自分の位置を知る】
この日の前後は比較的良い天気で、景色が遠くまでよく見えた。つばさ橋もよく見えるし、なんと房総半島まで見えるときもある。廊下に出て反対側の窓を見ると六本木ヒルズや新宿のコクーンタワーまで見える。
ただ、ところどころ「あれは一体どの辺の建造物なんだろう?」と思うものがあった。気になって仕方がない。
病院の食堂には、10分100円でインターネットが使える場所がある。こんな時は「Google Map」だ!!
回線が遅いのでなかなか思うように調べられないが、モヤモヤしたものは解決した。便利だなぁ。Google Map。
【睡眠時無呼吸症候群検査】
今回の入院では、妻のたっての願いで、私の「睡眠時無呼吸症候群」の検査が行なわれることになった。
寝ているときに呼吸が止まると、血中酸素が減る上血、圧が上がり、脳梗塞にも結びつくので今回の入院と微妙に関係している。
ただ、この検査は神経内科ではなく「精神科」で行なう。精神科。いわゆる「それ系な方々」なんかが入院しているところだ。
夜、検査のために一時的に「精神病棟」の個室に移された。1時間半ほどかけて電極やその他の機器をセットされ、まるで「金縛りにでもあったような状態で」寝る羽目になった。
しかも、病棟が病棟だけに、夜中でも「なんだかユニークな方々の叫び声」が聞こえてくる。
看護士いわく、「ではゆっくりお休みください」って、これじゃゆっくり寝られんわ!!
睡眠薬をもらい、ようやく寝ることが出来たけど、これで正しい結果が出るのかなぁ…??
【早く帰して】
検査が終わり、朝ご飯が運ばれてきた。
看護師に「なにかお困りのことや、やって欲しいことはありますか?」と聞かれたので、間髪いれずにこう言った。
「早くもとの大部屋に帰してください!!」
やっぱり一人っきりで寂しい個室よりは、大部屋のほうが楽しい。帰ってすぐ、同室の人と会話が弾んだのは言うまでもない。
【PSP】
妻がPSPとソフトを持ってきてくれた。看護士からは「暇な時はPSPくらいやっててもいいよ。ただしバイオハザードみたいなハードなヤツはダメネ」と言われていたが。
こんな時でなきゃ、ゆっくり遊べないゲームがある。なかなか良いゲーム時間になった。
【期日前投票】
看護士から「今日は都議選の期日前投票がありますからね。13時に2Fの投票所に集まってください」と連絡があった。
13時に、同室のUさん、Kさんに誘われて、いっしょに投票所へ行った。初めて行なう期日前投票。意外とあっさり済んでしまって驚いた。
【天の川に届け】
七夕飾りに、結芽子が書いた短冊があった。そこにはこう書いてあった。
「またお父さんとドライブがしたい。 ゆめこ」
いつもながら、結芽子の言葉には泣ける。
【16日ぶりの外出】
担当のK女医から、「そろそろリハビリを始めましょう。徐々に距離を伸ばすように、ちょっと外を歩いてきてください」と告げられた。
妻に付き添ってもらい、ひさびさに表へ出た。ああ、これが久々、シャバの空気か!(笑)
一歩一歩、踏みしめるように近所のスーパーまで出かけた。カモミールティーのティーバッグを買い、わずか1時間の散歩を終了。
特に具合も悪くならなかったので、次は病院の無料バスに乗って駅まで行ってみよう。(なぜ駅なのかは翌日のお楽しみ…)
【最後の二子玉川行き】
今日のリハビリ散歩では、どうしても行きたい場所があった。それは大岡山駅。
幸い大岡山駅までは無料送迎バスが出ているため、あまり体に負担はかからない。看護士からもあっさりOKが出た。
大岡山駅に着き、入場券を買ってまずはこれを撮影。
賢明な「鉄」の方ならお分かりと思うが、大井町線が「大井町~二子玉川」の区間であるのは、この日が最終日なのだ。だから、この「二子玉川行き」(特に緑各停と急行)は、これでもう見納めなのだ。
「青各停」の二子玉川行きは、終電の一本のみになる。だから、もう昼間には見られない。
もう2度と見られない、急行の二子玉川行き。
ひとしきり名残を惜しみ、病院へと戻った。
【久々のコーヒー】
妻と「1Fの食堂に行ってみよう」ということになった。
二人でアイスコーヒーを飲むことになった。コーヒーを飲むのは2週間ぶりくらいだ。
…慣れないせいか、ちょっと気持ち悪くなった。
【嬉しいお見舞い】
ウトウトしていると、思わぬお見舞いのお客様が。
なんと、井沢まさみさんご夫妻だ。
ご自宅が遠いのに、わざわざお越しくださった。久々にお会いしたので話も弾んだ。
お見舞いに来てくださる方は他にもたくさんいたが、「絵」を残してくださった方は他にはいない。なんと贅沢なお見舞いだろう。。
【鉄道書読破】
前日、井沢さんがお見舞いに持ってきてくださった文庫本「宮脇俊三 時刻表2万キロ」を朝から読み始めた。
実は、鉄道書については「川島本」はほとんど読んでいるのに、この有名な「宮脇本」はまだ1冊も読んだことが無かったのだ。(それは「芥川は全部読んだけど川端は一冊も読んだことがない」ってのと同じくらいの空気だ。)
読み始めると、なぜこの本がベストセラーになったのかがわかってきた。結構厚い本なのだが、夕方までに読破してしまった。
井沢さん、この本に出合わせてくださってありがとうございました。
【結芽子の占い】
結芽子がメモ帳に残していく「とーさん占い」が、不思議と当たります。
フゥム、今日は「すごラッキー」か…
【家路】
お昼ごはんを食べ終わって、午後一番。「栄養指導」を受けた。
「病院を出ても、しばらくは一日1800Kカロリーを守ってくださいね」
これが趣旨だった。
そしてナースセンターへ立ち寄ると「清算書」が手渡され…
いよいよ退院のときが来た。
看護士が揃って「おめでとう」。
本当にお世話になりました。もう二度と戻ってきません(笑)。
ゆっくり一歩一歩踏みしめながら久々の家路。
庭では野良猫のマリナが出迎えてくれた。
仏壇に手をあわせたあと、自分の布団に横たわり、ほっと一息。
一週間は「自宅療養」だ。適度にリハビリをしながら、ゆっくり社会復帰を目指しましょう。
【社会復帰】
今日は、退院時に「自動的に」予約されていた「神経内科 外来受診」の日であった。
8日ぶりに会う主治医。いくつかの問診の上、「明日から徐々に会社での仕事に復帰して良い」旨のお達しが出た。
事実上、1ヶ月ぶりの社会復帰だ。会社に連絡を入れ、明日、明後日はフルタイム出勤することになった。
また、自動車の運転も許された(もちろん近場から)。またデミの輔に乗れる!!
と、いうわけで社会復帰する自分への応援歌を、「先日見つけたお姉さん」に歌ってもらおう。